Skip to content
YOUR GOOD CREATOR
AND SOULMATE
コミュニケーションをデザインすること
2018.09.20
チラシやウェブサイトはただの道具。
チラシで広報、ウェブサイトで拡散、動画でPR。
どれもこれも、コミュニケーションを生むための道具と方法です。
ただし、あくまで、道具と方法なのです。
釣りが趣味の人が、車が趣味の人と話をするためにどうしたらいいのか
それを本気で考えます。
コミュニケーションとは「人と人との接点」だと考えています。
釣りが趣味の人に、自分の趣味である車の話をしても
有意義なコミュニケーションは生まれません。
その間に何があるか。
釣り〜車までの道を見つけるのです。
釣り道具を積むのに適したSUV車がいいとか、
海釣りに行くなら潮風に強い塗装があるとか、
(すみません、釣りも車もそんなに知識ありません・・・)
そういうことを考えます。
もっと分かりやすく極端に言えば、目の見えない人にとっては
チラシもウェブも動画も、どれを使ってもコミュニケーション不足です。
「そんなの当たり前にわかる」と思うかもしれませんが、
そんな「当たり前」を、深く深く掘り下げて
その在り方を本気で考えています。それをデザイン(設計)しています。
接点が、ただの点ではなく「面」になるように
どれだけ濃く、どれだけ広く、どれだけ深い接点になるか、
そうするためにはどうしたらいいのかを考えています。
目の見えない人にとって、ウェブサイトが不要なのか
目の見えない人でも使えるウェブサイトを作るのか。
これは大きく違うことで、目指せる場所も変わります。
「当たり前」すぎて考えないこと
例えばウェブサイトを使って情報発信をするとします。
情報発信をして「どうなりたいですか?」と聞くと、
返答できないお客さんがいます。
そして、もっと根本で「なぜ、情報発信をしたいのですか」
ということ。
「時代だから」とはいえ、
口コミだけで流行るお店もあるくらいです。
その一言では片付けられません。
まずは理解して、一緒に考える
このように、いろんな切り口から考えて行きます。
そのために、より深く理解し、一緒に考えていく必要があります。
「お任せ」ではなく、当事者として手を取り合いながら悩む必要があります。
まずすることは、
- バックグラウンドを理解する
- ゴールや目標を理解する
これらを踏まえた上で
これが、コミュニケーションをデザインする、ということだと考えるからです。
チラシやウェブサイト、映像、商品パッケージ、販促物などは、
コミュニケーションのための道具です。
つまり、コミュニケーションの仕方を考えていなければ、
道具を闇雲に制作しても意味がありません。
だからこそ、しっかり理解して考え抜きたいのです。]]>